5月12日・13日 第9回脳科学とトレーニングIN東京開催します

今年も開催決定しました!
”脳科学とトレーニングセミナー”IN東京

脳科学東京

7年連続で9回目となります今回は、新しい子供への関わり方・アプローチ方法の内容となっております。
【発達障害は怖くない】~子ども指導は仕掛けが 9 割~」についてと【子どもの脳科学とアダプテーション】の2本立てで行います。

 

今年は5/12、13に行います。

 

“脳科学とトレーニング“とは脳科学から紐解くアプローチ方法です。
脳科学を知ることで
人の可能性をより引きだすコツをつかむことができ、
そのコツをつかむことでご自身の持つアプローチ方法がより効果的なものとなり、指導が彩られていくこといくこと間違いなしです。

詳細は以下の通りです。

================

【第9回脳科学とトレーニングセミナーIN東京】

日 程 :
5月12日(土)13:30~16:30
①【発達障害は怖くない】~子ども指導は仕掛けが 9 割~
5月13日(日)09:30~14:30
②【子どもの脳科学とアダプテーション】

場 所 :足立区(場所詳細はお申込みいただいた方にご連絡いたします)

定 員 :各20名

講 師 :中鶴真人(JCCAMT/作業療法士/脳科学トレーニングディレクター)

料 金 :
①5/12【発達障害は怖くない】~子ども指導は仕掛けが 9 割~10800円
②5/13【子どもの脳科学とアダプテーション】
15120円

申 込 :以下のURLからお願いします。
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=2dfc950747a17e87
【発達障害は怖くない】
~子ども指導は仕掛けが 9 割~

日時:5月12日(土)13:30~16:30

お子さんの起こす様々な行動に悩む指導者やお母さん。年々増えてきているといわれる
発達障害はかなり身近な話題となっています。発達障害は脳の先天性の機能障害であると
いわれています。しかし、発達障害と診断された多くのお子さん達が行動を変え改善してい
くことも事実です。短期間でお子さんの行動を変えるには時代と社会が失ってしまったあ
る仕掛けが先生の対処が必要です。鹿児島で脳科学を基に療育施設や保育園、幼稚園で療育
アドバイザーとして活躍し、自らもその場でお子さんの行動を変えていく「子ども指導エキ
スパート」指導を行っている作業療法士の中鶴真人氏を講師に、発達障害への理解と問題行動への対処を学びます。

2017まこちん講義32

 

【子どもの脳科学とアダプテーション】

日時:5月13日(日)09:30~14:30

お子さんへの早期教育の効果が否定され混乱する幼児教育業界。運動指導においても同じ
問題が提起されています。何故、早期の競技指導が問題なのか?どのような指導を行いどう
いった状態へお子さんを導いていけば良いのか?子育て中のママから体育指導、ジュニア
アスリートの指導者、療育指導者など、お子さんの指導に関わる全ての方にお子さんの環境
適応能力の大切さとやる気や自信を作る指導をお伝えします。

2017紐くぐり

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です