こんにちは。
馬場です。
今月よりホットペッパービューティで「メディカルフィットネスサロン カラダプラス」として掲載を始めておりますので、ご覧いただければです。
腰痛・肩こりなどの体幹コンディショニング・ケア専門店★路地裏にある隠れ家的サロンです!
ということで、
ここのところスタッフ研修を続けて行ってます。
内容は、クーポンにございます、
【1か月限定先着20名様】Jr.セラピストコース☆肩こり・猫背整体40分 1980円
についてです。
このメニューは実際には3960円で行っているものです。
十分に研修は積みしっかりと提供できているものなのですが、なにぶん経験というものを積んでいくために、今月限りの特別メニューとして提供しております。肩こりでお悩みの方は定員も20名限りですのでお早めのお申し込みをお勧めしております。
そんな研修では効果検証を行っています。
提供しているメニューは、
どのような体の変化をもたらすのかという効果の検証です。
肩こりの筋肉をほぐし、
緩め、
整えていくと
腰の筋肉が緩む。
今日はそんな検証をしながら行いました。
この「肩こり・猫背整体」は、3つのアプローチにより緩め整えていきます。
仰向けに手頭部をほぐし、
デスクワークで凝りがちな頭と首の付け根をゆるめ、
肩こりがよく発生する肩や首ぎわを緩めることからはじまり、
うつぶせにて腰から上をほぐし、
横向きになって肩こりの原因となる猫背に対してアプローチしていくという内容となっています。
仰向けで両膝を左右に倒したのですが、はじめは腰のあった張り感が、
はじめの仰向けのアプローチをすると、
ストンと腰の張り感はどこへやらと倒れるようになりました。
「凝った肩を緩める腰まで緩んでくる」という現実を目の当たりにしてもらいました。
これはセラピストとしても嬉しいし、これは喜んでもらえる!とテンションが上がりますね
これはなぜかというと、
いろいろな考え方がありますが、
あくまでも私見ですが、
筋膜のつながりだったり
またいわゆるツボのつながりである「経絡」が関係していると考えます。
「筋膜」、「経絡は」
頭の前頭部(額)から、
後頭部、
それから首背中、
お尻、
もも裏、
ふくらはぎ、
足の裏。
このように繋がっています。
結果として凝っている肩が緩むことによって、
例えば、ゴムチューブの一部分を踏んづけて伸ばすと
踏んづけているところが伸びないために全体的にチューブの伸びは短くなります。
踏んづけているところを離すと、本来の伸びが取り戻されます。
同じように体で考えると、
筋膜というチューブがあり上記で上げた前頭部から足裏までつながっていますので、その途中である頭、首、肩こり部が緊張していることにより本来の伸びが失われている、
そのように考えると、
そこの踏んづけてるとこを離す(緊張をとる)と本来の柔軟性を取り戻し、伸び感(緩まり感)を取り戻すということになるのです。
いかがですか?
そんなイメージを持っていただければ良いのではないでしょうか。
もしかしたらあなたの腰痛の原因は肩こりなのかもしれません。
肩こりを軽視してはいけませんね。
コメントを残す